提案:Web会議サービスを利用して公開討論会&住民説明会を開催しよう

舞鶴市長 多々見 良三様

コロナ禍の中、世界中が大変な思いで必死に生きている中で、私たちは「パームとの戦い」も余儀なくされており、日々苦しんでいる事を最初にお伝えします。

コロナウイルス感染防止のために不要不急の外出が禁止されている中で舞鶴市担当者より何度も申し出のあった「再度の住民説明会の開催」依頼ですが、元医師でもあった多々見市長の指示で開催されるので私たちは安心だとは信じたいですが、残念ですが信じる事はできません。
多々見市長は元医師とは言いましても現役ではありませんので、その言葉を信じずに日本政府の進める「三密」の禁止に従って「再度の住民説明会の開催」は拒否させていただいています。

しかしながら、私たちもコロナウイルスと同じく、パームに関しても先の見えない戦いを二重に苦痛を強いられるのは精神的にもきつく、心底困っています。
そこで私たちから提案させた頂きたいことがあります。

提案:Web会議サービスを利用して公開討論会&住民説明会を開催しよう

大変失礼な言い方をして申し訳ないですが日立造船の担当者は東京本社の方ですので、絶対に舞鶴には来て欲しくありません。
舞鶴市役所の方も、正直に申し上げてコロナ禍の中で住民説明会の開催を迫るような危機管理能力がない首長の元で働いてる方は私たちも怖いので、住民説明会はWEB会議にて開催を御願いします。
また住民や専門課(環境NGO)の意見を聞いてもらうために公開討論会も開催しましょう。

WEB会議くらいは積極的に先進技術を取り込み、「便利で心豊かな田舎暮らしができるまち(舞鶴版 Society5.0)」の実現を進めている舞鶴なら簡単に実現出来きますよね?

私たちが公開討論会でお話したい相手は

1.舞鶴市長 多々見良三 様

2.日立造船 代表取締役 取締役会長兼CEO 谷所敬 様

3.京都府知事 西脇隆俊 様

私たちがどれほどパーム油火力発電所を忌み嫌っているか
熱く3名の方にお伝えします

私たち以外にパーム油生産国で活躍する環境NGOの方やバイオマス発電の専門家を招集させていただきますし、関心があるすべての人々も一緒に討論に参加したいと考えています。
関係するすべてのキーマン、有識者、活動家達を集めて議論を行いましょう!

実は、この案は多々見市長のお言葉から思い付きました!

4月10日発行 舞鶴市民新聞に掲載された市長の言葉

・「一連の不祥事によって積もっている不信感はとうてい拭えるものでは無い」

・「どんなに安全な車でも、下手なものが運転したら事故が起きる。運転手が信頼できない状況だと安全が担保されるものとは思えない」

・「なぜ社長が来ないのか。意気込みが全く伝わってこない」

この3つの言葉、私たちが常に多々見市長に対してお伝えしたかった言葉ですが、多々見市長自らが発せられたということは多々見市長は市民の想いを感じ取っておられるのだと感じました。
多々見市長が関西電力の対応を非難されたように私たちもこのように思っています。

・「舞鶴市と日立造船、多々見市長の不誠実な対応によって積もってる不信感はとうてい拭えるものでは無い」

・「どんなに安全と自称する発電所でも、下手なものが操縦したら事故が起きる。日立造船や多々見市長が信頼できない状況だと安全が担保されるものとは思えない」

・「なぜ市長・知事・社長が来ないのか。意気込みが全く伝わってこない」

会議は全公開、録画にて後日YouTubeで放送とさせていただきます。
舞鶴市長、京都府知事、日立造船社長は現場を見る時間が無いほどお忙しいと思いますのでWEB会議は数回にわけていただいても結構です。

私たちはリーダー達に生の声をお届けしたい!

以上ご検討ください!

舞鶴西地区の環境を考える会 代表 森本たかし


コロナ終息したら「デモ行進」やるよ!

パーム油火力発電所に反対されている皆様へ

パームもコロナもなかなか終息の兆しが見えてきませんが私たち「舞鶴西地区の環境を考える会」はとりあえず二年間は戦い続ける事を目標に活動しています。

パームよりもコロナの終息の方が早いと思いますのでコロナで貯まったストレスをパームにぶつけましょう!

コロナウイルスが終息がしましたら
横断幕をもって日立造船の本社 東京と大阪でのデモ行進を計画しております。

先の見えない予定ですが「コロナに負けず」 「パームにも負けない」活動を続けていきますので引き続き御支援御願いします。

舞鶴西地区の環境を考える会 代表 森本たかし

アイデイア募集中:今年度の活動予定

活動方針
市長から日立造船の信書から本事業のキーマンは舞鶴市長(多々見良三)と日立造船 代表取締役会長 古川 実(現在は谷所敬)だと確信しています。
各種情報を集約しますと、この2者 舞鶴市長と日立造船が執拗に計画を進める事が最近の行動から見えてきました。
本来ですと舞鶴市長へ要望を届けるのが本筋だとは思いますが、残念ながら「地域エネルギー推進担当課長」を配置するなど住民側と対話をおこなう気は無さそうです。

そこで本年度のターゲットは日立造船の株主に向けて活動したい」と考えています。

今まで舞鶴の経済活動に多大な貢献を頂いた日立造船に弓引く行為で大変申し訳ないとは思いますが日立造船の事業よりも私たちの生活が大事です。
苦渋の選択ですのでご理解下さい。
また「パーム油火力発電所のような地球環境に最悪の施設を日立造船が率先して作るべきでは無い」とも私たちは考えています。
万が一建設がされた場合、住民被害は確実で日立造船のブランドを大きく損なう行為だと確信しています。
日立造船に憧れ、慣れ親しんだ日立造船の蛮行を止める為にも私たちは活動していきたいと考えています。

投資撤退(ダイベストメント)の要請

私たちはすでに連携するNGOの力を借りて日立造船企業株主の調査に着手しております。
日立造船の株主に対して、日立造船はSDGsに反した事業を進めようとしており投資に値しない企業なので、株式を売却して投資撤退して下さい(ダイベスメント)、という手紙をNGOの力を借りて送る準備をしております

日立造船の株主を分析

40%を占める個人株主は私たちが担当

個人株主に関してはすでに数名の方に反対運動に協力頂く約束は頂いていますが、まだまだ小さな力ですので、日立造船の株主をご存じの方はお知らせ下さい。
個人株主には私たちの声に賛同して頂けるように説明させていただきます。

※文中の日立造船は本社及び環境事業本部への対策です。
本件に舞鶴の事業所は関係無いと認識しています。

令和二年度の活動内容

4月
・喜多地区アンケート調査を舞鶴市へ提出(4月10日)
・舞鶴市長への署名提出
・投資撤退(ダイベストメント)の要請
・日立造船 個人株主向けPRを開始

5月
・ネット広告開始(日立造船 個人株主向け 計画撤退を求める広告)
・YouTube動画配信スタート

6月
・舞鶴市全戸へのちらし配布
・日立造船 株主総会の会場前でデモ活動
・日立造船株主からの質問(株主総会)

7月
・反対運動側主催の住民説明会(西舞鶴200人規模)
・反対運動側主催の住民説明会(東舞鶴100人規模)
・舞鶴を訪れる観光客向け 1万人署名活動

8月
・舞鶴を訪れる観光客向け 1万人署名活動
・舞鶴の環境を考える為の市民勉強会(第一回)スタート

9月
・舞鶴の環境を考える為の市民勉強会(第二回)

10月
・舞鶴の環境を考える為の市民勉強会(第三回)
・世界のNGOと繋がろう(WEB会議)
※中国開催のCOP15は延期になりましたのでWEB会議を用いて世界のNGOに協力を求める活動を開始します。

11月
・反対運動側主催の決起大会(西舞鶴200人規模)
・反対運動側主催の決起大会(東舞鶴100人規模)

12月 
・経済産業省、環境省への二回目の署名提出
・記者会見
・舞鶴の環境を考える為の市民勉強会(第四回)

1月
舞鶴の環境を考える為の市民勉強会(第五回)

2月
舞鶴の環境を考える為の市民勉強会(第六回)

3月
舞鶴の環境を考える為の市民勉強会(第七回)

※予定の大規模集会等に関しては新型コロナウイルスの影響を鑑みて判断させていただきます。

パーム油火力発電所をめぐるお金の流れ

環境・持続社会」研究センター(JACSES)の田辺さんに聞いてみよう!

パーム油火力発電所をめぐるお金の流れ

  • 銀行や出資者がなぜ環境を悪化させる事業に金を出資するのか?
  • 事業者と投資家が儲かるしくみ
  • どうすれば計画を停止させられるか?金融の目線で指南
  • NGO はこうやって銀行を叩き直した

講演者プロフィール
田辺 有輝 (たなべ・ゆうき)

2003 年より「環境・持続社会」研究センター(JACSES)で開発援助・開発金融の調査・提言活動に従事。現在、プログラムディレクター及び理事。外務省開発協力適正会議委員、JICA 環境社会配慮助言委員、ジェトロ環境社会配慮諮問委員、Fair Finance Guide International 運営委員、NGO Forum on ADB運営委員などを務める。主な著作(いずれも共著)として、『NGO から見た世界銀行』(ミネルヴァ書房)、『3/11 後の日本とアジア―震災から見えてきたもの』

開催日2020年3月22日(日)13:30~
場所:喜多公民館

注意
コロナウイルスに不安のある方は参加しないでください。
自己責任で参加御願いします
当方は一切の責任は負いませんのでご理解いただく方のみ参加してください。

パーム油と環境保全 ヤシノミ洗剤のサラヤさんに聞いてみよう!

パーム油火力発電の反対運動を進める中でRSPO「持続可能なパーム油のための円卓会議」認証や東南アジアの熱帯雨林の環境問題が良く出てきます。
でも遠い 東南アジアの熱帯雨林 の事なんて私たちには遠すぎて、わかりにくいと思います。
そこで実際に熱帯雨林の現場で活動する方に聞いてみるのがわかりやすいのでは無いか?ということで日本のPSPO認証に関する先駆者であるヤノシミ洗剤のメーカー「サラヤ」の中西様をゲストにお迎えしましたので、いろいろ聞いていましょう!

パーム油と環境保全チラシ

サラヤは、1952 年の創業時から人、そして環境を考え、天然素材をもちいた商品づくり を行ってきた会社です。中でも1971 年に誕生した「ヤシノミ洗剤」は、石油系洗剤によ る水質汚染が社会問題となる中、環境にやさしい植物原料を用いた植物系洗剤の先駆け として誕生した主力ブランドです。
しかし現在、世界の食用需要の増加などにより、植物原料のひとつで あるパーム油の生産が拡大。熱帯雨林を伐採してプランテーションを 拡大するなど、主要生産国のひとつであるマレーシア・ボルネオ島を 中心に、さまざまな環境・社会問題を引き起こしています。
もはや「植物油=環境にやさしい・人にやさしい」と単なる一面だけ で語る段階ではないのが現実。
サラヤでは、この問題に目を向けて出来ることから少しずつでも取り 組んでいこうと各種団体と協力し、2004 年よりボルネオ島の環境保 全を行っています。

講演者プロフイール 中西 宣夫(なかにし・のぶお)

大阪市生まれ。同志社大学卒業、大阪大学人間科学研究科修士課程修了。
2000 年7 月より2003 年8 月まで、公益社団法人日本国際民間協力会のプ
ロジェクト・マネージャーとしてヨルダン・ハシミテ王国に駐在。
2004 年11 月よりサラヤ㈱研究調査員としてマレーシア国サバ州でのアブラ
ヤシプランテーションと生物多様性保全のためのフィールド調査を行う。
2007 年、特定非営利法人ボルネオ保全トラスト・ジャパンの設立に携わり、現
在は同団体の理事も務める。

開催日 2020年2月19日 (水)
中西さんに聞いてみよう13:30 ~ 14:15
質問タイム 14:15 ~ 15:00
開催場所:舞鶴市喜多849-4 みき助産院
定員:先着20名様(予約不要)
駐車所に限りが有るので乗りあいでお越し下さい
TEL 0773-78-1807(舞鶴西地区の環境を考える会)