金川校区子育てママの「周辺住民へのメリットについて」に、補足します!
Q 6. 周辺住民にメリットは?
◆もしかして電気代が安くなるのでは?
残念ながら、電気代は安くなりません。
なぜなら、バイオマス発電所で発電された電気は、『電力会社に売電するための電気』であり、周辺住民に直接送電されることはないからです。
そのため、電気料金が安くなることはありません。
↑
に、加えて、
電気料金が安くならないどころか、
全国民のみなさんの電気料金が高くなります!
↓
FIT(再生可能エネルギー固定価格買取制度)とは、再生可能エネルギー発電の電力を九電等の電気会社が一定価格で20年間買い取ることを
業者に国が保証する制度です。
その費用の一部は国民の電気代に「再エネ賦課金」と言う形で集められています。(写真の赤丸の部分)
この場合、3,292円多く支払っていることになります。(某家庭の実物です)
FIT制度により、
田川バイオマス発電所の場合、
1kWh当たり40円と最高の価格で20年間買い取りされるように計画されています。
しかも、田川市が、事業者と共に策定した「農山漁村再生可能エネルギー法に基づく基本計画」により、
電気があまる期間でも、
発電した全量を九電が買い上げることになります。
つまりは、
余るほどの電気を国民の負担で買うことになります。
私の地域に出来るわけじゃないから関係ない、、、ことはなく、
必要のないまちに、
住民に知らされないままに出来る
木質バイオマス発電所の電気料金を
国民のみなさんで、買い上げることになります。
投資ブームと化している
木質バイオマス発電所建設ラッシュの昨今
この先、20年間、
あなたが余分に支払わされる電気科金が、
投資家さんたちに分配されます。
「田川市農山漁村再生可能エネルギー法に基づく基本計画」
↓
https://www.joho.tagawa.fukuoka.jp/…/3_7577_22195_up…
#田川
#田川市
#田川バイオマス発電所
#火力発電所
#バイオマス発電所
#木質バイオマス発電所
#通学路に火力発電所
#通学路
#FIT
#FIT制度
#電気科金
#九州電力
#再エ賦課金