喜多地区パーム油火力発電所立地計画説明資料 NOX排出量について

舞鶴市 市民文化環境部長 様

喜多地区パーム油火力発電所立地計画説明資料 NOX排出量について

 環境調査会社の方に説明資料を見せると「東名高速道路沿い以上の状況ですね。」との発言に詳しく調べました。

 本発電所が1時間当たり排出するNOXは240立方メートル(240㎥/h)説明資料より1㎥当たりの窒素酸化物の重さは(0℃の時 NO=1.34kg NO2=1.449kg、窒素酸化物の多くの成分がNO2なので平均して1.4kgとすると)

大型トラックが1kmを時速40kmで走行するのにNOX4.4gを排出する。 
※1(国土交通省 関東整備局の平成17年度のデータ、現在は触媒措置の進化によりもっと少ないとのこと。詳細はNISSANディーゼルに問合わせ中)

   240㎥×1.4㎏ = 336㎏ = 336000g
      336000g ÷ 4.4g = 76,384(台)

 気体はシャルルの法則により1℃上昇するごとに273分の1体積が増るが、日立造船の資料では0℃の場合の排出量(体積)であるため、上記の計算式は成り立つ。

 仮に国交省の大型トラックの排出量計算が20℃であったとしても、上記の式に273分の253をかければ成り立つ。(差は僅かで大きな違いはない ×92,7%)

 これは、例えば発電所の北側のガソリンスタンド(飯野)から下福井にかけての1Kⅿの距離大型トラックが時速40Kⅿ/hの速度1時間に76、384台通過する計算。これが24時間、365日続きます。1日で183万台以上通過することになる。

 この量のNOXが高さ17mの煙突から24時間、365日排出される。

 説明資料にある1時間当たりのNOX排出量が240㎥N/hと示されても、どれだけ環境に影響するのか、多くの方にイメージできませんので解りやすく計算しました。 これならだれでも、イメージできるのではないでしょうか。
市長様に報告いただくとともに、6月定例議会で説明頂ければ幸いです。  

                   喜多地区環境保全委員会 大西 寛治

                                     

備考

 ※ 国土交通省関東整備局21年3月資料参照

大型車1台のNOx排出量 「1㎞走行当り時速40㎞/hでのNOX排出量は 4.40gとした。」

出典:H17年度道路政策評価通達集

https://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/kikaku/jigyohyoka/pdf/h20/04siryo/siryo1-10.pdf